町の紹介・トップ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
1.(まずは)秋田県はこんなところ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
2.独断と偏見による三種町の紹介 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
2-1.位置や地勢 |
2-2.見どころ、おいしいもの |
2-3.町民性 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
3.田舎暮らしの「懲りない」仲間たち |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
三種町(みたねちょう)は秋田県の北西部に位置する町です。八竜町(はちりゅうまち)、山本町(やまもとまち)、琴丘町(ことおかまち)の3町村の合併によって、2006年春に誕生しました。房住山(ぼうじゅうざん)を源流とする三種川が中心を流れ、八郎湖へと注いでいます。町名の『三種』は、この三種川に由来しており、三つの町の融和を意味するわけではありません。
東西約25q、南北約20q。東側の丘陵地から西側の平坦地まで、ゆるやかに傾斜した地勢となっています。
気候は、四季の移り変わりがはっきりしており、対馬暖流の影響により年間の平均気温は10℃前後と温暖ですが、冬には日本海側特有の北西に強い季節風が吹きます。降雪日数は40〜50日で、積雪は平野部で10〜50p、山間部では100p以上になります。
わたしたちの移住した場所は、旧八竜町の一画になります。海側で、積雪は少ない地域です。地元の人は、あきだのハワイだべ、と云っておりますが、真冬の海風の冷たさのなかで、そう云われましても、まったく説得力はありません。
町の面積の46%が山林原野、田畑が26%ですから、農の町と言えます。
とくに、メロンとじゅんさいの一大産地として有名居です。豊富な清水と肥沃な土壌を活かした、じゅんさいは生産量日本一を誇っており、沼に小舟を浮かべた摘み取りの風景は、のどかな夏の風物詩として、記念切手にもなっています。アスパラガスや梅、佃煮なども名産品です。
広く日本海に面していますので、海の幸にも恵まれ、解禁時はハタハタの豊漁も話題になりますが、残念ながら漁港はなく、水揚げは隣接の能代市や男鹿市になります。
三種町には、きわだった観光地はありません。また、代表的といえるような企業もなく、名所・旧跡も然りです。
そう断言してしまえば、身も蓋もありません。わたしたちも、この町のことは知らないことだらけです。町のホームページに観光案内がありますので、ご覧ください。
これは、根拠のないわたしの推測に過ぎませんが、地勢を見ると、かつて八郎潟が広がっていた時代、湖を南北に隔てた交通の要路であったではないかと想えます。山間部と海岸部の文化の接触点だったのではないでしょうか。琴丘地域には、縄文の昔からの遺跡が多く発見されています。高石野遺跡から発掘された縄文時代の土笛は、学術的にも貴重な発見とされています。
住めば都と言いますが、こういう田舎では、なにげない日常の風景やさりげない出来事にこそ、宝物が埋まっている気がします。
わたしの土地から東をみますと、松の林越しに、八郎潟の残存湖が眺められます。これは、かつて日本で2番目の広さを誇った八郎潟を干拓してできた承水路です。バスフィッシングの名所で、たくさんの釣り人で賑わいます。また、わかさぎの氷穴釣りや白鳥の飛来が、冬の風物詩です。
西には、釜谷浜の風力発電が浜風にたゆたうようにゆっくり廻っているのが見えます。釜谷浜の海水浴場は、離岸堤のない自然のままの砂浜で、北に世界遺産の白神山系、南に国定公園の男鹿半島を望むことができます。『日本の快水浴場百選』にも選ばれています。サンドクラフトという砂の像の夏祭りも、20回を数えるに至り、年々賑やかになっているようです。砂浜にたって、日本海に沈んでいく太陽を見るだけでも、どれほどの観光地にも勝る価値があるように思えます。
どこの町にでも、隠れた名店があるように、この三種町にもお薦めしたいところがたくさんあります。さくら肉(馬肉)、はちみつ、比内地鶏、わたりがに、・・・・・。直売所の野菜ももちろん、山菜やきのこの宝庫でもあります。
温泉場も近くにあります。安いし、しかもゆったりしています。都心部の混雑したスパでは味わえない解放感を味わうことができます。
三種町のみなさんが、なあんにもない、というのは、東京などの消費文明のなかで金になるものはなんにもない、ということです。東京などの消費社会にあって、いくら金を積んでも買うことのできないものが、ここには結構ふんだんにあるのです。
わたしも、もうしばらくここに住み続けると、都会からの旅行者に思わず声をかけてしまうかも知れません。
「こごはなあにもないけど、いいどごだよぉ、おいでなさい」・・・・・と。
※本章については、わたしたちの住民としての経年とともに、追加・修正を加えていきます。
to be continued.....