里ネコ・ミーヤのこと |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
七つの仔の出産と成長のアルバム |
出産の日 -2010.4.27- |
第一週 -2010.4.28-5.3- |
第二週 -2010.5.4-5.10- |
第三週 -2010.5.11-5.17- |
第四週 -2010.5.18-5.24- |
第五週 -2010.5.25-5.31- |
第六週 -2010.6.1-6.7- |
第七週 -2010.6.8-6.14- |
第八週 -2010.6.15-6.21- |
第九週 -2010.6.22-6.28- |
第十週 -2010.6.29-7.3- |
最後の頁 -2010.7.4- |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
里親さんのお便りコーナー |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ミーヤの物語 |
2010年のこと |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
どの仔たちも外での遊びが面白くなってきたようで、さかんに育児室の中と外の出入りをはじめています。ブチ_1が、訓練用のトレイにおしっこ第1号を果たしました。えらい、えらい。
わたしが近づくと、挙動が気になるようで観察するように見続けます。手をかざすとさかんに臭いをかいできます。こうして、自分たちの身の回りものの認識ができていくのでしょう。もう一週間もすると、目を離せなくなりそうです。母ネコは、これから離乳の時期に入り、いたずらし放題になるのですから、たいへんですね。頑張れ、ミーヤ。
今日は終日、肌寒くてストーブを炊くような日。さすがに仔ネコたちも育児室で暖をとり合っています。明日は、生後1ヶ月の誕生日ですから、もうこの程度の寒さはへっちゃらですね。そろそろ離乳準備の時期でしょうが、母子ともにいまのところ、その気はないようです。朝夕には、仔ネコ用に求めたロイヤルカナン【ベビーキャット34】をミルクに浸して置きますが、ミーヤが臭いをかぎつけて、駆けつけます。すっかりに気に入ってしまったようなのです。生後1ヶ月〜4ヶ月令の子猫用なんですがね。これって、お母さんがマンナのビスケットを好きになってしまうようなものでしょうか。
仔ネコの生後1ヶ月を受け、動物病院に行ってきました。まず、母ネコのミーヤは猫エイズ・白血病ともに陰性であったことをご報告します。
ついで、仔ネコの性別です。
1.チャ ♂
2.ブチ_1 ♂
3.ブチ_2 ♀
4.ブチ_3 ♀
5.キジ_1 ♀
6.キジ_2 ♂
7.キジ_3 ♀
大柄で動きの活発なチャとブチ_1は、見るから利かん気でやんちゃですので、さもありなん。ブチ_3とキジ_3も素振りからして予想どおり。キジ_1がオスで、キジ_2がメスと予想していましたので、そこが意外でした。ただ、そういう目で顔つきをみますと、なるほどと納得します。ブチ_2は、一見、男の仔風ですが、仕草からするとうなずける気がします。
生後1ヶ月程度での雌雄の判定は、獣医さんでも難しいもののようです。キジ_3の場合は、雄かなあ、雌かなあ、雄、いややっぱり雌、いまんところは・・・、という感じでした。オスメスにどうしてもこだわりのある里親様は、お含みおきください。
本日は、朝からじゅんさい摘みに沼に入りっぱなしで、摘み終わったその足で、ネコちゃんをドライブさせて獣医に行き、夕食後、NPOの打合せに出席してきましたので、残念ながら写真を撮る間がありませんでした。どうか、これまでのものを振り返って、この仔が男か、これが女の子かぁと眺めていただくと幸いです。
仔ネコの成長ぶりが著しく、5日前に広げたばかりの遊戯スペースを再拡張しました。さらに一畳ぶんほどになります。跳ね回るようにもなってきた仔ネコたちは大喜び。さっそくところ狭しと走り廻っています。これに少々慌てたのが、母ネコのミーヤです。今回の拡張作業もミーヤには一部始終をみせながら行いましたが、これじゃ管理監督が行き届かなじゃないとややご不満の様子。バラバラに走っていく仔ネコたちをニャン、ニャン、ニャンと数えるうちに、自分が七匹まで数えることができないことに気づいてしまったようです。ニャン、ニャン、ニャン、・・・・ニャン!?!となって、あぁ、もうわけわかんないよぉと頭をかきむしります。
このスペースのなかに座りますと、好奇心いっぱいの仔ネコたちが次々にわたしによじ登ってきます。キジ_2、ブチ_2が筆頭格でわたしを目ざとくみつけてヨジヨジ登ってきます。チャとブチ_1はマイペースでじゃれあっています。ブチ_3とキジ_1は、おっかなびっくりのところがあり、こいうところはやはり女の仔だなという気がします。キジ_3は淡々としています。ちびちゃんですが、いちばん大きいブチ_1とも対等に渡り合ってきますので、なかなか気丈な女の仔のようです。
まだ爪を隠すことを知らず、ときどき手加減なしにかじったりしますので、薄着は禁物。まずは人間になれさせることが大事ですので、完全防護でときどき座ることにします。
一番で里親に名乗りでていただいたIuさんご夫婦が、本日、大仙市から来られました。キジのなかから女の仔をご希望で、先日のオスメスの仕分けを、まるで高校受験の合格発表のように心待ちにしておられたそうです。
そして、最初の里子が決まりました。キジ_1がそうです。
早々に名前も決めておられたようです。ニャアちゃん。わたしどもも今日からはその名前で呼ばせていただきます。はやく覚えるように・・・。
いままではウチの仔でしたが、今日からはIuさんの仔をもう1ヶ月ほどお預かりするという気分になっています。怪我と病気のないように、それでいてあまり過保護にしないように育てていきたいものです。
離乳食、第1号はキジ_2でした。小柄ながら活発で物怖じしません。わたしが座ると、どまんなかの特等席に陣取るのもこのおチビちゃん。わたしの指をかじるので、その指にフードをのせてカジカジさせましたら、そのはずみでごっくん。あれっ、これは・・・と気づいたようです。
ついでブチ_2。最初から食べ物と認識して、女の仔らしい仕草で呑みこみました。そしてチャ。チャがいちばん上手で、もう皿からすくってもりもりと食べはじめました。キジ_3は一口だけ。ブチ_1、ニャアちゃんは口もとに持っていっても、いまのところ見向きもしません。ブチ_3は、その間、我関
せずでおやすみ中。
名前がないと誰がどれなのかわかりづらいですね。ご勘弁。
本日は、能代市のIiさんご一家が来られ、二匹の里子が決まりました。
チャとキジ_3です。それぞれゴンタ君、フユちゃんという名前がつけられました。ゴンタ君は、当初からのご希望でしたが、フユちゃんは、小六のお子さんが、これがいいいと即断しました。ミーヤ似で美人に育つと思います。
こうして、里子が次々に決まっていってくれるのは喜ばしいことですが、この1ヶ月がまたたくまに過ぎ去ったように、恐らくはもう1ヶ月後もアッという間にやってきて、この保育所からいっせいに仔ネコがいなくなるのは、想像するに淋しいものです。ミーヤがいちばんそうでしょう。
それと、八峰町や仁賀保市、青森市と次に続く里親さんの心中を推し量ると、なんとも言えません。祈るような気持ちでいるところに、蓋を開けるとお目当ての仔が決まってしまうのかも知れません。ごめんなさいね。でも、ほんとうにどの仔もみんな、いい仔ですよ。
離乳のタイミングは、仔ネコそれぞれにいろいろですね。ゴンタとキジ_2、ブチ_2は、ミルクに浸したフードにすっかり慣れたようです。ただ、ブチ_2は、自力排泄に困ってお手伝い。フユは、初日に一口だけ食べたきり。ブチ_1とブチ_3、ニャアは、フードをのせた指を鼻の先にもっていっても、しらんぷりです。
もっとも、離乳が早ければ良いというわけでもありません。生後4週間以前の仔ネコは、腸の免疫が完成されていないため、母乳以外の食物を与えると、高分子のまま腸管を通過してしまい、将来、食物アレルギーの原因となると考えられているそうです。無理強いは禁物、自然の成り行きに任せることにしましょう。
それにしても、図体のでかい突進小僧のブチ_1が、まったくおっぱい離れできないのは不思議。ドラえもんのジャイアンがお袋さんにすっかり頭が上がらないのに似て、ほほえましくも、すこし呆れます。他の仔に突進し、力が余って泣かせてしまい、ミーヤも気が気でないようですが、もしかするとこの仔が根はいちばん母親思いなのかも知れませんね。